× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
2011年7月25日開催、 ワンダーフェスティバル2011[夏]の フォトレポート、1回目。
今年もやって参りました、夏休みッ。そう、7月はワンフェスの季節。
というわけでこのサイトの起源にして存在意義、 ワンフェスフォトレポートの執筆が始まるのでございます。 そう、ここは次郎さんが売り上げで うまい棒を買い食いするための アフィリエイトサイトではないのだよ! さて、ネットを見ていたら「ダイレクトパス販売中」なる情報が。 そんなものがあるとは今回初めて知りました。 入場料(カタログ2000円が入場券を兼ねている)に上乗せして この3000円パスをローソンチケットで買うと、8:30の重役出勤(?)で 10:00の開場時に真っ先に入場させてもらえるというチートアイテム (いや正式に発行されたの金払って買うんだからチートじゃないが)! 乗った。 ええ買いますとも、合計5000円の支払いで 「始発電車に乗るために3時起き」 「乗り継ぎ駅でのバカ騒ぎに巻き込まれる」 「駅から入場待機列までの整理されながらの牛歩」 「4時間並んで待機→たっぷり待たされて入場」 などなどの精神&肉体ストレスから解放とか 超払う。 というわけでPSPで「クソッこのボス強ぇマジ」とかやってる内にぬーじょー。 しかし今回はついに仲間内で連絡しあって 買って買って回して回してーみたいな話してるのを聞いた。 いや、ワンフェスもコミケみたいに ブローカー集団がモリモリ湧いてきたんだね… まずワンフェスは幕張メッセの1~8ホール全ブチ抜きで 開催されている馬鹿でかいイベントなのですが、 4ホール・アマチュアディーラーの一番スミから入場でスタート。 前回見てかわいかったエポキシパフェ「初音ミク・かんざきひろVer.」と 下調べして目を付けたりゅんりゅん亭「サイコロ★ックシューター」購入。 と、りゅんりゅん亭に向かうと信じられない長さの列が。 おいおい買えねぇじゃん…と思ったら、企業ブース行きを待つ列だった (※開場10分間は大ホール間の移動は禁止されているのです。 ディーラー参加者が速攻で買い物ダッシュするのを防ぐためだそうな)… うむ。全然並んでないな。思ったより人気集中でもないのかなあ…? …いや、違う!それだけダイレクトパスの威力が絶大だったのだ…! エポキシとりゅんりゅんでは普通に買ってしまい撮影を忘れる。アホ! で、アマのお目当てをアッサリ買えたので、スムーズに企業エリアへゴー。 コナミブースではアクションフィギュア「武装神姫」の新作が展示。 すでに情報自体は出回っていたらしいけど、初めて見た。 今回は西洋武器がモチーフらしい、武装神姫 フランベルジュとコルセスカ。 コルセスカはかなりのモテカワ系! こちらはすでに雑誌などで自分も見た事がある バイク型神姫、エストリルとジルリバーズ。 じるりばのバイクはかなり無骨。男前。 そして、今回初お目見えとなるらしい! 既存のミズキ・フブキを島田フミカネ氏による 再デザインでリファインした、ミズキ弐型とフブキ弐型。 フブキのイメージイラスト撮ってないわ 写真がボケてるわで最低だ! が、フブキが飛鳥野戦仕様みたいな 空戦機っぽい感じになっていいな。 既存神姫のリペイント版「プロキシマ スピネル」「マリーセレス レムリア」。 あとはガルガンチュアというこれまたイカす神姫が展示されていたらしいのだが、 次の買い物~とか言ってウロウロしたり 人ごみを避けてたりした内に見逃していたらしい。 限定リペイントのイベント先行販売 オールベルン・ルナーリアと ジールベルン・アメジストを購入。 せっかくなのでルナーリアを自宅にて撮影。 ブヒィィィィィィ コトブキヤブースではホイホイさんプラモデルの追加パーツなどを購入。 あと、おれいもの高坂桐乃フィギュアの別バージョンが販売予定だったけど、 急遽作り直しの必要が発覚し、今回は予約の受付のみとなったそうな。 この予約受付というのが物販コーナーとは別にスペースを設けて 購入希望者は住所氏名等を用紙に記入するという方法だったため、 イベント物販のレジというのもかなり遅いのがお約束だが それに輪をかけて遅い遅い。物販と合わせて1時間半以上待ったかも。 と、コトブキヤ物販列で近くにいた兄さんが ワンホビブース(マックスファクトリー&グッドスマイル 要するにfigmaとねんどろいどのメーカーだ!)の キュゥべぇソフビ人形と思われるダンボールを引いていた! これはデカいので俺はさすがに買う気はなかったが、 ゆかいなダンボールに入って運ばれてくると ミカタンブログで見たので興味があった…という事で 撮影させてくらっさぁーい! 「いいですよ、良かったら持ってみます?」 「え?重いんですか?」「フフフ…さぁどうでしょう…」 「よいしょ。お、ほう、これは…」「他の人には内緒ですよ、ククク…」 ノリのいい気さくな兄さんだった! そんな事をやったり、ノンビリ物見遊山もしていたのでいい時間になってしまった。 そこでワンフェスでいつもワンホビブースの近くにあるカレー屋「印度亭」の屋台へ。 メニューはブラック★ロックカリーとキュゥべぇカリーで、 今回の目玉としてそれぞれの絵柄のカンバッジがおまけでついてくる! ( ´,_ゝ`)みたいなんだが。「マイルドな白カレーだよ。君たちには こういうのが食べやすいんだろう?」 ほむっほむっほむっほむっ(イート音) 「…おかわりはいくらでもあるけど、 グチャグチャに崩されても困るんだよね。 綺麗に食べなきゃもったいないじゃないか」 ほむっほむっほむっほむっ!! マヨで五芒星が描いてあったんだと思うが、 撮る前にうっかりひとくち食べてしまった…。 これがまた、出店のカレーにしては辛い! QBCが全然辛くなかっただけにビックリ。 食べられない人が出る程じゃないとは思うけど。 唐辛子じゃなく黒コショウっぽい辛さだったかな? 新劇からアスカ。 でんぶがはだけている! ゲンドウはボケている! ボケているのは撮影中から わかってたけど、 どうしてもピント合わせが うまくいかなかった。 すまん たぶん、オリジナル。 神姫のオリジナルカスタム武装、 ストラーフ亜種とワイバーン型。 メイドさんお使いセット、 だそうな。 ちっちゃいのがかわいい。 こちらはカスタム武装ではないけど、 神姫モチーフのフィギュア? それともオリジナルのロボット娘? サムライタイプのは「韋駄天 鉄華」。 こちらは前回のフォトレポートでも紹介した ヴィネットシリーズ「五色神話(ごしきかみばなし)」より 「ガランス色のノスタルジー」の キャラだけをキット化した新作、「立ちガラ子」。 簡素だけど、お手軽に楽しめるね! 「イイジャナイロボ」 …うん! オカンが買ってきてコレジャナイって言ったら おんなじでしょ!これでいいじゃない!って 逆ギレされるみたいなことか!? オリジナル? 蓼科(たでしな)さん。 気合の入ったロボ…なんだが、これ全部レゴブロックなのだ! ちょうど先日、那須ハイランドパークの「レゴスタジアム」に行ってきたので その写真をサークルの人やお客と見てちょっと話に花を咲かせて楽しかった。 そちらの写真はまた後日、旅行記ごと記事にして紹介しようかと思う。 こちらのレゴも特殊なものやレゴじゃないパーツは使ってないそうで かなりガチな展示となっている。ちなみに当然、売り物じゃないぞ。 これは前回、開場後すぐに売り切れたと聞く グルーポン・バードカフェの豪華おせち。 ちなみに重箱のふた用のデカールには 「バードカフェ」のロゴが入っているものと 「バ カ 」のロゴが入っているものが。 DOG DAYSのミルヒのちっこいの。 リリカルなのはよりヴィヴィオ、 処女はお姉さまに恋してる~二人のエルダー~より妃宮千早。 pinky;stのメイドさんカスタムボディ。 エロセイバー 「Oh!Bama」だよ!オ○マじゃないよ! そしてラブプラスのネネさん。 どこぞでオワコンと言われてるが なんだかんだ言って人気はある。 2ちゃんAAのマスコットたち。目が光るアナログマ!はくしくも、 アナログ放送終了の瞬間12時頃にちょうど売り切れたとか…笑ってしまったよ。 ここのディーラーさんも、俺が熱心に撮影してたらそういう話を聞かせてくれた。 でもあまりに撮影に集中して見えたのか「撮影できないね、ごめんね」って言って 話をおしまいに。もっとお話聞きたかったのに気を遣わせて、心苦しい! とりあえず、それなりの枚数をアップした…はずだ。 はぁ…疲れた。けどまだ1/4くらいなんだけどね! また後日に続くぜ。明日アップのつもりだけど、 明日じゃないかもだから後日って言っておく!しゃらばいっ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |